新たな出会いに感謝! (8/27新情報追記!)
AC/ECブロガーの皆さん、こんにちは。
先日、弊社YouTubeの動画を辿ってお問い合わせを頂いた栃木県のお客様へ、商品のお届けに行って参りました!
そのキッカケとなった動画の商品は、アジテーションの重要性をご存知の方なら絶対使いたいコチラ……
そう、Brush Pro!
【8/27 追記! まだ詳細は不明ですが、ブラッシュプロの弱点であった「洗剤タンクが付いていない」問題を解消するパーツが新登場とのこと!?どうやらかなり便利なんだとか… 詳細は後日追ってご報告します✋】
そのお客様は以前よりご自身でカーペットクリーニングをされておりましたが、弊社で新たにマシンを購入するに至りこんな経緯があったそうです。
これまでは、講習などに通う時間的余裕もあまりなかったとのことで独学でカーペットクリーニングを学ぼうと試行錯誤を繰り返されていたお客様。
ですがある日、ご自身で施工した現場を改めて見てみたところ…
な、ナント!
重汚染のカーペットに対してサフェースクリーニングの手法を採っており、なおかつ洗剤の選定が良くなかったのか、
カーペットは泡立ち茶色く変色してしまっていた…
これではいけない!!と感じたそうで、改めて【正しいカーペットクリーニングとは?】の答えを得る為、更に更に勉強を進めたとのこと。
すると、以下のような点に気がついたのだとか。
➡︎どうやら、カーペットクリーニングといえばアメリカが本場で、マシンもアメリカ製の方が新しく、性能が良いようだ…
➡︎日本で”最新!””新登場!”と銘打って販売されているカーペットクリーニングマシンも、よくよく調べると元ネタはアメリカ製品であることが多い
➡︎それならば、最先端のアメリカで今”BEST”とされている商品を探した方が良いのでは?
その通りです!!
ですが、それを知らずにあまりオススメできないマシンを使われている同業者様が多くいらっしゃることも確かで…
そんな中独学でこの事実に行き着くには、相当カーペットクリーニングについて詳しくお調べになったんだと思います。
実際に現地でお会いして納品→使用手順のご説明→技術指導と行ったのですが、本当に勉強熱心で、そんなお客様との出会いに感謝の念が込み上げました。
さて、今回お届けしたメインのマシンは冒頭に記載しましたブラッシュプロと、
お馴染みポータブルマシンのマスターピースとも言える、
Nautilus MX3-500RP!!
その他アップライトなど色々細かい商品もまとめてご購入頂きました(^-^)
本当にありがとうございます!
ご予算・お客様の現状・ご希望・お悩みなど様々な要素を鑑みて商品をご提案・選定し、無事納品できたことを大変嬉しく思います。
また、商品販売だけで終わらないのが弊社の強み!!
マシンの性能を最大に引き出し、正しく・楽しく・しっかりとカーペットをキレイに仕上げて頂けるよう僭越ながら現地で直接技術指導もさせて頂きました!



(クリックで拡大)
実際にマシンに触れながら、メモを取ったり動画を撮影したりと貪欲に情報を収集されるお客様の姿に感動し、これからも末長くお付き合い頂けるよう我々自身も常にアップデートしていかなければと気を引き締める機会にもなりました。
さて、弊社では商品購入後のアフターメンテナンスや使用方法などについてのご相談も承っております。
これからご購入をお考えの方、以前ご購入頂き何かお悩みなどをお持ちの方、お気軽にお問い合わせください!
お待ちしております♪
ご質問・お問い合わせは、AC/EC NetShopへ
E-mail : rilligu@gmail.com
先日、弊社YouTubeの動画を辿ってお問い合わせを頂いた栃木県のお客様へ、商品のお届けに行って参りました!
そのキッカケとなった動画の商品は、アジテーションの重要性をご存知の方なら絶対使いたいコチラ……
そう、Brush Pro!
【8/27 追記! まだ詳細は不明ですが、ブラッシュプロの弱点であった「洗剤タンクが付いていない」問題を解消するパーツが新登場とのこと!?どうやらかなり便利なんだとか… 詳細は後日追ってご報告します✋】
そのお客様は以前よりご自身でカーペットクリーニングをされておりましたが、弊社で新たにマシンを購入するに至りこんな経緯があったそうです。
これまでは、講習などに通う時間的余裕もあまりなかったとのことで独学でカーペットクリーニングを学ぼうと試行錯誤を繰り返されていたお客様。
ですがある日、ご自身で施工した現場を改めて見てみたところ…
な、ナント!
重汚染のカーペットに対してサフェースクリーニングの手法を採っており、なおかつ洗剤の選定が良くなかったのか、
カーペットは泡立ち茶色く変色してしまっていた…
これではいけない!!と感じたそうで、改めて【正しいカーペットクリーニングとは?】の答えを得る為、更に更に勉強を進めたとのこと。
すると、以下のような点に気がついたのだとか。
➡︎どうやら、カーペットクリーニングといえばアメリカが本場で、マシンもアメリカ製の方が新しく、性能が良いようだ…
➡︎日本で”最新!””新登場!”と銘打って販売されているカーペットクリーニングマシンも、よくよく調べると元ネタはアメリカ製品であることが多い
➡︎それならば、最先端のアメリカで今”BEST”とされている商品を探した方が良いのでは?
その通りです!!
ですが、それを知らずにあまりオススメできないマシンを使われている同業者様が多くいらっしゃることも確かで…
そんな中独学でこの事実に行き着くには、相当カーペットクリーニングについて詳しくお調べになったんだと思います。
実際に現地でお会いして納品→使用手順のご説明→技術指導と行ったのですが、本当に勉強熱心で、そんなお客様との出会いに感謝の念が込み上げました。
さて、今回お届けしたメインのマシンは冒頭に記載しましたブラッシュプロと、
お馴染みポータブルマシンのマスターピースとも言える、
Nautilus MX3-500RP!!
その他アップライトなど色々細かい商品もまとめてご購入頂きました(^-^)
本当にありがとうございます!
ご予算・お客様の現状・ご希望・お悩みなど様々な要素を鑑みて商品をご提案・選定し、無事納品できたことを大変嬉しく思います。
また、商品販売だけで終わらないのが弊社の強み!!
マシンの性能を最大に引き出し、正しく・楽しく・しっかりとカーペットをキレイに仕上げて頂けるよう僭越ながら現地で直接技術指導もさせて頂きました!



(クリックで拡大)
実際にマシンに触れながら、メモを取ったり動画を撮影したりと貪欲に情報を収集されるお客様の姿に感動し、これからも末長くお付き合い頂けるよう我々自身も常にアップデートしていかなければと気を引き締める機会にもなりました。
さて、弊社では商品購入後のアフターメンテナンスや使用方法などについてのご相談も承っております。
これからご購入をお考えの方、以前ご購入頂き何かお悩みなどをお持ちの方、お気軽にお問い合わせください!
お待ちしております♪
ご質問・お問い合わせは、AC/EC NetShopへ
E-mail : rilligu@gmail.com
スポンサーサイト